インフルエンザの注意報が解除されました。 - 安心とくしま
なお、引き続き、咳エチケット・手洗い・うがい等の感染予防対策に努めてください。
美馬保健所管内で、第51週(平成23年12月19日~12月25日)に発令された注意報は、第52週に解除されました。
美馬保健所管内:美馬市、つるぎ町
  インフルエンザにはA型、B型、C型の3種類があります。
  咳やくしゃみによって、唾液や鼻汁に含まれるウイルスが、喉や鼻の粘膜に付着して感染(飛沫感染)したり、ウイルスが付着した手で鼻や口などを触ることで、感染(接触感染)します。
  突然の高熱(38度以上)、咳、のどの痛み、鼻水、筋肉痛、全身倦怠感などを認めます。
  潜伏期間は1日~3日程度です。(最長7日)
  治療は、抗インフルエンザウイルス薬(タミフル・リレンザ等)を症状が出てから48時間以内に内服すると、症状を早く緩和する効果があります。
  手洗い・うがい、また、症状がある方は咳エチケットに努めてください。
※徳島県内の各種感染症の発生状況は,徳島県感染症発生動向調査事業により把握した情報を,徳島県ホームページ内の徳島県感染症情報センターのページからご覧いただくことができます。なお,徳島県感染症発生動向調査情報は毎週定期的に更新されますので,ホームページが開かない場合があります。その場合は,しばらく時間をおいてからご覧ください。
2012年1月6日 17時00分
- 【参考サイト】
- お問い合わせ先
-  						保健福祉部 医療健康総局健康増進課
 感染症・疾病対策室 感染症対策担当
 TEL:088-621-2228
 FAX:088-621-2841
 E-Mail:kenkouzoushink
 
0 コメント:
コメントを投稿